新婚旅行で使った「どこかにマイル」!家族マイル共有&節約旅行の体験談

どこかに 趣味

JALの「どこかにマイル」を使って新婚旅行へ。往復7,000マイルでお得に、家族(2親等以内)でマイルを合算して使える点も便利でした。候補4地点の検索を繰り返すワクワク体験を、実例とコツとともに紹介します。

「どこかにマイル」とは?

JALが提供する、通常の国内線特典航空券より少ないマイル数で往復できるお得なサービスです。必要マイルは往復7,000マイル(1人あたり)。JAL側が提示する4つの候補地の中から申し込み後に行き先が決まり、サプライズ感を楽しめます。

実際に使ってみて良かった4つのポイント

1. 候補4地点は、1日の上限内で何度でも検索できる

検索には1日の上限がありますが、その範囲内なら候補の組み合わせが変わるまで何度でも試行可能。私たちも、納得のいく候補が出るまで楽しみながら調整しました。

2. 家族でマイルを共有できる(2親等以内・要事前登録)

夫婦はもちろん、親・子・祖父母・孫・兄弟姉妹など2親等以内であればマイルを合算して利用可能。「JALカード家族プログラム」または「JMBファミリークラブ」への登録が必要です。私たちも事前登録して、それぞれのマイルを合算し、負担なく申し込めました。

3. マイルの節約になる

往復7,000マイルという必要数は、通常の国内特典より少なめ。浮いたマイルは次回の旅行や座席指定・宿泊費に回せて、総費用を圧縮できます。

4. 行き先が決まるまでのワクワク感

候補4地点が出るたびに「どこになるだろう?」と期待が高まり、当選発表までの時間も含めてイベント化。新婚旅行との相性は抜群でした。

新婚旅行での思い出

私たちに当たったのは、普段はなかなか選ばないエリア。地元グルメや絶景スポットに足を延ばし、計画以上に充実した旅に。ランダム性が思い出の濃度を上げてくれるのを実感しました。

申し込み前に知っておきたいこと(チェックリスト)

  • 検索の上限回数:1日の上限内で候補4地点を繰り返し表示可能。
  • 家族合算の要件:2親等以内+「JALカード家族プログラム」または「JMBファミリークラブ」の事前登録。
  • 日程の柔軟性:行き先が確定してから宿・観光を押さえる想定で、スケジュールに余裕を。
  • 目的地の幅:普段の第一候補以外に出会える楽しさを前提に。

よくある質問

Q. マイルは本当に家族で合算できますか?

A. はい。2親等以内(配偶者・子・孫・両親・祖父母・兄弟姉妹)が対象で、事前に家族プログラム登録が必要です。

Q. 候補地はどのくらい入れ替わりますか?

A. 同一日の検索上限の範囲で何度も表示を試すことができ、時間帯や検索タイミングで組み合わせが変わることがあります。

Q. 新婚旅行との相性は?

A. サプライズ性が高く、行き先が決まるまでのワクワク感を共有できるので記憶に残りやすいです。

まとめ:節約×サプライズで旅の満足度アップ

「どこかにマイル」は、往復7,000マイルでお得に飛べて、家族(2親等以内)のマイル合算も可能。検索上限内で候補4地点を何度も試せるため、ワクワクしながら旅の方向性を探れます。
費用を抑えつつ思い出は濃く——そんな国内旅行を目指す方に、ぜひおすすめしたいサービスです。

※制度・要件は変更される場合があります。最新情報はJAL公式サイトをご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました